
う~今日も残業だ…
なんでだろう…最近すごく疲れる…



パソコンを使う姿勢が原因かもよ?





え?
でもみんな同じ姿勢だし…



ノートパソコンって調達と配備がしやすくて便利なんだけど、姿勢が悪くなりやすいんだよ
画面が低い位置にあるので、視線が下を向く。
机の奥にあると、キーボードが遠くなり、背は丸くなり手が伸びる。
「疲れた・痛い」と思うたび集中力が途切れる。幸福度が下がる。
すると作業スピードが遅くなって、さらに長時間労働に…



う~ん、背筋を伸ばし続けるのも辛いんだよなぁ…



そこでオススメなのがPCスタンドさ!
画面の位置が高くなるので、視線が下を向く。
ワイヤレスキーボードも使って、肩をリラックスさせれる。
痛くなくなるから集中力が途切れにくい。幸福度が上がる。
\ 集中力・幸福度UP! /





さらにキーボードの上に資料を置けば、見ながら入力する作業もスムーズになるんだ!
書類スタンドの代わりにもなるってこと!


今回のテーマは「ノートPCスタンドで仕事のスピードアップ!」。
ノートパソコンは調達・配備がしやすく、組織にとっては効率的であるため、ほとんどの自治体で個人用パソコンとして採用されています。
しかし
「視線が下を向いてしまう」
「キーボードが遠く猫背になってしまう」
「疲れやすく集中力が切れやすい」
「すると作業スピードが遅くなって、さらに長時間労働に…」
といった職員にとって大きなデメリットがあるのです。
これを解決するのがノートパソコンスタンドとワイヤレスキーボードの組み合わせ。
スタンドで画面の高さを目の上まであげれば背筋がのび、ワイヤレスキーボードで手を伸ばす必要がなくなります。
結果、疲れや痛み・集中力切れが解消し、仕事のスピードが上がる、という好循環が生まれます。
\高品質なのに安価! /
ノートパソコンスタンドを使わないことによる3つの弊害
ノートパソコンスタンドを使わないことによる3つの弊害を紹介します。
視線が下を向いてしまう
ノートパソコンは画面に高さがないため、私たちの視線が下を向いてしまいます。



そんなにいけないことなのかな?



いわゆるスマホ首と同じ状態だね
頭ってボウリングの玉と同じくらい重いから、首・肩に大きな負担がかかって、疲れやすくなるんだ
猫背になってしまう
多くの方は、手前に資料を広げるスペースを確保して、ノートパソコンを机の奥に置いていることでしょう。
すると画像のように、手が伸びて背筋が曲がってしまうわけです。





もちろん猫背も、背中・腰に負担がかかる!
デスクワークにおいて椅子の座り方が重要な理由
デスクワークをする際に、座り方が悪いとさまざまな体の不調の原因になります。特に、以下のような症状がある場合は、椅子の座り方が悪い可能性があるため注意が必要です。
- 腰痛や肩こりになりやすい
- 疲れやすい
- 眼精疲労やドライアイになりやすい
- 集中力が低下しやすい
※各見出し内の説明を省略しています
出典 プラス株式会社 正しい椅子の座り方・正しい姿勢は?デスクワークによる不調を防ぐコツを解説
疲れやすく集中力が切れやすい
「視線が下を向いてしまう」「猫背になってしまう」により、首・肩・背中・腰に大きな負担がかかってしまうことを説明しました。
すると疲れはたまり、「疲れた…」や「痛い…」と思考が途切れる回数も増えることでしょう。
結果、ノートパソコンをそのまま使うだけで、集中力が切れやすくなってしまうのです。
たとえ一瞬の集中の乱れでも馬鹿にはできません。
皆さんにもこんな経験があるのではないでしょうか?
- 大事なことを考えてるときに声をかけられる
- 勉強中の騒音が気になって集中できない
- スマホの通知がなって、確認しないと気が済まない
これらと同様に疲れ・痛みは確実に、仕事に悪影響をおよぼしています。



人間、集中力をずっと保つこともできないけど…
集中を乱すものをできるだけ遠ざけるだけでも、劇的に改善するよ
作業スピードが遅くなって、さらに長時間労働の負のスパイラル
仕事が遅くなれば、当然はたらく時間も長くなり、負のスパイラルにおちいってしまいます。





姿勢の悪さが日常化してしまって、意識してない人も多いだろうね
ただ不自然な姿勢は、確実に弊害が起こしているよ!



たしかに最近、残業続きで、すぐ疲れてるかも…
姿勢のせいだったのかな…
ノートPCスタンドで姿勢を改善!さらに集中力アップへ!



姿勢が悪い弊害はわかったけどさ
どうしても姿勢が保てないんだけど…



道具で解決してしまえばいいのさ!
そこで活躍するのがノートパソコンスタンドと外付けキーボードだよ





あ!これ使っている人みたことある!



これなら、丸まってた背中が自然とまっすぐになるでしょ!
症状がなくなって、集中力が下がりにくくなることが期待できるよ
\ 実際に使っている人の評価 /
猫背対策のためにPCスタンドを買ったんですが、これめっちゃ良いですな…下向かなくていいから首がすごい楽になった。ノートPC作業メインの人は絶対買った方がいいす pic.twitter.com/SD66ISu9hP
— つる (@tsuru_1985) September 30, 2022
PCスタンドを使い始めたけど、ここまで違うんのか、、腰や首の疲労が違いすぎる✨楽。
— ワタル l シンプルマニア (@miniwataru27) October 5, 2022
早く買えばよかった😂 pic.twitter.com/XnIRnmFNUR
書類スタンドにすれば入力がもっと早く



さらに書類スタンドにもなるんだ!
画面と書類が近い分、視線移動がスムーズになり、入力が高速化するよ!





たしかに資料を見ながら入力するときはラクそうだね
オススメのノートパソコンスタンド
\ 下に物も置ける、実用性No1! /


- 中国ブランドだが、BoYataは品質に問申し分ナシ!
- コの字型なので書類ケースやキーボードなどを下に置ける。机の広さがさらにUP!
- ずっしり重く安定性がある
- 金属製で安っぽくない
- 排熱性能も充分
\ 国内ブランドなのに安い! /


- 国内大手ブランド「アイリスオーヤマ」なのに、中国ブランドよりお値打ち価格!
- 折りたたんで持ち運べる
- ずっしり重く安定性がある
- 金属製で安っぽくない
- 排熱性能も充分
\ シンプルで品質も申し分なし! /


- 中国ブランドだが、BoYataは品質に問題ナシ!
- 折りたたんで持ち運べる
- ずっしり重く安定性がある
- 金属製で安っぽくない
- 排熱性能も充分



ぼくは上のBoYaTaを2つとも持っていて、どちらも品質に問題なく使えているよ!
\ 実際に使っている人の評価 /
ノートパソコンスタンド買った💻
— ♔ Ꭹ u κ ĭ ♔ (@ichigoheven) June 18, 2023
もっと早く買えばよかった!マイクラが捗る〜! #アイリスオーヤマ #ノートパソコンスタンド
ノートPCスタンドと相性がいいキーボード
ノートPCスタンドを使うなら、外付けのキーボードを使う必要があります。



キーボード選びで重要なのがコレ!
コードが机の上を縦断すると効率ダウン!ストレスフリーなワイヤレスを
反応や感触が悪いとストレスが溜まって本末転倒。キーボードは品質重視!
\ 世界No1メーカーLogicool! /


当ブログがオススメするのが、このLogicoolの静音ワイヤレスキーボードです
メリットはこのとおり
- スイスの世界最大手ブランド「Logicool」だから高品質
- ワイヤレスのデメリットは電池交換だけど、乾電池2本で24か月も持続!
- ワイヤレスだからキーボードを手元に寄せるのも、しまうのも楽
- ワイヤレスだからコードが机を縦断しない
- 静音性能が高い
- 高品質なのに安価



特別な設定は不要!
USBに受信機を挿すだけで使えるよ!
ノートパソコンスタンドで集中力をあげる!まとめ
今回は、ノートパソコンスタンドとワイヤレスキーボードを使うことで、ノートパソコンならではの弊害を克服し、集中力アップ&効率化の仕事術を紹介しました
- 視線が下を向いてしまう
- 猫背になってしまう
- 疲れやすく集中力が切れやすい
- 作業スピードが遅くなって、さらに長時間労働へ
4つの弊害は因果関係になっているため、負のスパイラルをもたらします。


そこで効果的なのが「ノートパソコンスタンド」と「ワイヤレスキーボード」の組み合わせ。
自然と視線が正面を向き、自然と手が近くなるので、がんばらずに首も肩も腰も無理のない姿勢が保てます。
当ブログがオススメするノートパソコンスタンドとワイヤレスキーボードはこちらの商品です。
\ 下にキーボードやファイルも置けて、実用性No1! /


- 中国ブランドだが、BoYataは品質に問申し分ナシ!
- コの字型なので書類ケースやキーボードなどを下に置ける。机の広さがさらにUP!
- ずっしり重く安定性がある
- 金属製で安っぽくない
- 排熱性能も充分
\ 国内ブランド・高品質なのに格安! /


- 国内大手ブランド「アイリスオーヤマ」なのに、中国ブランドよりお値打ち価格!
- 折りたたんで持ち運べる
- ずっしり重く安定性がある
- 金属製で安っぽくない
- 排熱性能も充分
\ シンプルで品質も申し分なし! /


- 中国ブランドだが、BoYataは品質に問題ナシ!
- 折りたたんで持ち運べる
- ずっしり重く安定性がある
- 金属製で安っぽくない
- 排熱性能も充分
\ 世界No1メーカーLogicool! /


- スイスの世界最大手ブランド「Logicool」だから高品質
- ワイヤレスのデメリットは電池交換だけど、乾電池2本で24か月も持続!
- ワイヤレスだからキーボードを手元に寄せるのも、しまうのも楽
- ワイヤレスだからコードが机を縦断しない
- 静音性能が高い
- 高品質なのに安価
もっともっと仕事を楽に!
このブログでは、このような細かいけれど、誰でもできる仕事術・時短テクニックを紹介しています。
たとえわずかでも、道具やテクニックを使って、作業やストレスを取り除ければ、明日のあなたは何分または何秒か楽になっているでしょう。
そしてその何分・何秒を使って、また新しい道具やテクニックを取り入れると、明後日のあなたはもっと何分・何秒楽になり、これを何回も何回も繰り返すことで、気づいたときには同僚よりも遥かに楽・ストレスフリーな環境に身を置いていることでしょう。


一日が終わったときに、体力を使い果たして、「はぁ…疲れた」と言っているか、気持ちよく走り切って「帰ったら何しようかな~」と言っているか、あなたはどちらが良いですか?
そして当サイトでは、心無いクレームや異動ガチャ、人手不足など、どうしようもない嫌な仕事から脱出するために、この浮いた時間で転職活動をすることをオススメしています。
あなたの人生はあなたのものです。自分の人生、生きてみませんか?
コメント