公務員って、配布される資料が多いよね~
要領、マニュアル、手引き、通知…
何でもやらされるからな~
そのせいで色々な資料が読まないといけなくなるんだよね
紙、紙、紙、紙…!
ファイルにすると持ち運びにくいし、
そもそもファイルにするほどでもないし、
でもホッチキス留めだと読みにくいし、
A4だと手に収まらないから読みにくい!
かさばって仕方ないよ!
印刷しなければいいよ!って言いたいところだけど…
やっぱり印刷しておけば、すぐ取り出せるし、自由に書き込めるし、パソコン操作と並行して見れるし、外にも持ち出せるよね
そんな君に、Adobe Acrobat Readerを使ったテクニックを紹介するよ!
こんな60ページA5のハンドブックが簡単に作れちゃうんだ!
おぉ〜
小さめの冊子なら、持ち運びやすくて、読みやすそうだね!
でも、これって、ページの並びが特殊だし、普通のホッチキスじゃこんなところに留められないよね。どうすればいいの?
ふふふ…それはね、
1 Adobe Acrobat Reader(無料)の小冊子印刷機能を使う
2 中綴じ用ホッチキス「ホッチくる」を使う
だよ!
今回の仕事術は、資料のハンドブック化です。
ハンドブック化することで
・コンパクトだから持ち運びやすい
・コンパクトだから保管しやすく、取り出しやすい→大量でも困らない
・コンパクトだからパソコン操作しながら広げられる
・本みたいに読みやすい
・ページをめくりやすいから破れにくい
というメリットがあります。
作り方は
1 PDFを用意する。PDFじゃないときは、PDFに変換する。
2 Adobe Acrobat Readerの小冊子印刷機能を使う
3 中綴じ用ホッチキス「ホッチくる」を使う
の3ステップ。
くわしく説明していきます。
(元)公務員ハリネズミ
アパレル→IT企業→厚生労働省労働局→市役所職員業務改善コンサルタント
- 誰でもできて、即効性があって、スキルも上がる時短術
- 時短では逃れられない人材不足・異動ガチャ・カスハラから逃れるための転職活動のコツ
を発信中!
小冊子の作り方
1 PDFを用意する。PDFじゃないときは、PDFに変換する。
2のために、資料はPDFである必要があります。
もし、資料がPDFでない場合は、WordやExcelのエクスポート機能でPDFに変換しましょう。
2 Adobe Acrobat Readerの小冊子印刷機能を使う
PDFをAdobe Acrobat Reader開いて、印刷時にページサイズ処理を「小冊子」にしましょう。
すると、ページを自動的に並び替えて印刷してくれます。
3 中綴じ用ホッチキスを使う
このように背表紙でホッチキス留めするためには、中綴じできるホッチキスを使う必要があります。
当ブログでは、こちらの「ホッチくる」をオススメしています。
収納時は普通のホッチキスだけど、
部品をクルッと回せば中綴じホッチキスになるんだ!
この商品の利点は3つあるよ!
・15枚(60ページ)まで中綴じできる
・普通のホッチキスサイズだから、かさばらない
・もっともメジャーな10号針対応だから、職場の針を使える
15枚より多くも留められる商品もありますが、オススメしないよ
理由は2つ!
1 背表紙付近が厚くなりすぎて、かえって読みにくい
2 ホッチくるに比べて価格が5倍10倍もする
ハンドブック化のメリット
ハンドブック化すれば内容の理解が速くなる
ハンドブック化すると、手の中に収まり、ページがめくりやすくなります。
書籍のようにストレスなく、読み進めることができるので、内容の理解も速くなるでしょう。
ハンドブック化すればパソコン操作しながら読みやすい
コンパクトになるので、机の上でかさばりません。
パソコン操作を邪魔しないので、パソコン操作しながら読みたいマニュアルにも向いているでしょう。
ハンドブック化すれば屋外でも読みやすい
持ち運びやすく、ページをめくりやすくなるので、外出先でも読みやすくなります。
選挙などのイベント時や現場では、迅速な動きが求められ、オタオタしていられません。
そんな場面で、さっと取り出して読めるマニュアル・資料として特に活躍することでしょう。
まとめ
ハンドブック化の方法は…
1 PDFを用意する。PDFじゃないときは、PDFに変換する。
2 Adobe Acrobat Readerの小冊子印刷機能を使う
3 中綴じ用ホッチキス「ホッチくる」を使う
ハンドブックが使える場面は…
・書籍のように読み進められるので、内容の理解が速くなる。
・机上で邪魔にならないから、パソコン操作しながら読みやすい。
・屋外でも読みやすい。選挙などのイベントや現場でも、邪魔にならない。
もっともっと仕事を楽に!
このブログでは、このような細かいけれど、誰でもできる仕事術・時短テクニックを紹介しています。
ちょっとずつでもハードルを消していけば、気がついたときにはあなたのハードルは同僚に比べて格段に減っていることでしょう。
ゴールまでの道のりをシンプルにすれば、疲れず、快適に、勢いよく、長く走り続けられます。
あなたがジョギング・短距離走・長距離走・散歩、どれをするつもりでも、余計なハードルがなくなり、平坦な道になれば、スイスイ走り抜けられて、気づいたらもうゴールに着いていた、なんてことが起きます。
そして、一日が終わったときに、脳のリソース(認知資源とも言われます)を使い果たして、「はぁ…疲れた」と言っているか、気持ちよく走り切って「帰ったら何しようかな~」と言っているか、あなたはどちらが良いですか?
そして、当サイトでは、心無いクレームや異動ガチャ、人手不足など、どうしても消し去れない嫌なハードルを除くために、この浮いた時間で転職活動をすることをオススメしています。
あなたの人生はあなたのものです。自分の人生、生きてみませんか?
コメント